2014年06月15日
ボトリウム

すみません

ものすごく久しぶりの投稿です。
天然育児に憧れ放置しすぎた長男の学力を普通レベルにする為・・・
お母さん必死でした。
やっと、呼吸が楽になったのは昨日の朝から主人&長男(小2)が
八ヶ岳に登山に行っているから!?

先週の日曜日、我が家の撮影があり前日に衝動買い。
てっちゃん先生のボトリウム体験 大ボトル

ドリプラで開催されていた時からファンでした。
現在はベイドリームに出店されています。
家の中に水槽が欲しいけど、倒れるのが不安な方にピッタリ

蓋を閉めたままでいいんです



水替えは、前日に用意したペットボトル半分の水を上から注ぐだけ。
50秒は準備込なのか、実際は5秒で終了。
ますます先生のファンに

Posted by shimizu-volks at17:32│Comments(1)
2013年10月25日
ドリプラ家具陶器市




買った買った!!
写真の食器は全部200円♫ トランクスツール(4300円)は子供用に。
重厚感ありすぎて浮いてる…>_<…と焦ったけど、子供達は宝箱だ〜と大騒ぎ。
次男はベットにしたい様子。
いずれの男子空間に似合うといいな。
Posted by shimizu-volks at16:44│Comments(0)
2013年10月23日
ハンモック


個室の無い我が家は籠もることが難しい?
小学一年生の長男は、こんな感じ。
お母さんに怒られたんでしょう…
colemanの子供用寝袋は柄が気に入り、ハンモックでの布団用。
トイレは二階のリビングにしかないので、やっぱりこもれない!
Posted by shimizu-volks at18:13│Comments(0)
2013年10月21日
クレープ
今日は幼稚園が代休。
次男坊の友達を呼んで、お昼にクレープ。
生クリームたっぷりのチョコバナナ。
お腹いっぱい召し上がれ。
サラダは子供が誰も食べなかったけど。家にあるものの持ち寄りでデザートにもなるクレープ。
おすすめです。

生地四人分
卵 4個
薄力粉 1.5カップ
砂糖 大さじ2
牛乳 1.5カップ
次男坊の友達を呼んで、お昼にクレープ。
生クリームたっぷりのチョコバナナ。
お腹いっぱい召し上がれ。
サラダは子供が誰も食べなかったけど。家にあるものの持ち寄りでデザートにもなるクレープ。
おすすめです。

生地四人分
卵 4個
薄力粉 1.5カップ
砂糖 大さじ2
牛乳 1.5カップ
Posted by shimizu-volks at15:16│Comments(0)
2013年10月15日
吊りしのぶ

明日は10年に一度の台風ですって。
まずは、この子の避難から。
一年かけて出会った理想の吊りしのぶ。
白糸の滝の前の盆栽屋さんで一目惚れ。

雨樋に下げる予定が、西日や集中豪雨…
強すぎる自然に耐えられず二週間で引越し。
小さくても存在感があり、帰宅してすぐに見える姿にほっこり。


以前の借家は物置、台所が雨漏りをし対策に追われてたな…
三年前はオープンカーの幌に子供のオムツを貼り付けたり…
新車、新築になった今は庭の心配ばかり。

木塀にかけた鉢はS字フックだから移動が楽。
あとは鉢の引越しをもうひと頑張り。
Posted by shimizu-volks at13:16│Comments(0)
2013年10月12日
護国神社手創り市




今回もまた、新しい作品がいっぱいでワクワクドキドキ…
時間が無かったけど、マークイズ駐車場に止めて一時間で楽しめました。
買った一輪挿しを子供の棚に置いてみました。なんていうかな?
Posted by shimizu-volks at12:51│Comments(2)
2013年10月06日
東静岡園芸市

東静岡 秋の園芸市。
楽しかった~。今日の4時までやっているので是非!!
人気のシマトネリコが1000円前後から。娘が90㎝なので130㎝はありそうです。
右奥のユーカリポポラス(2800円)、欲しかったけど我が家には植えるところが無く断念。

ソヨゴ、ウメモドキが700円から。



15番ブースの一商近くのピュールさん、抜群に素敵

100円200円がいっぱいで、大物が1000円台で買えちゃうのがこの市の嬉しいところ



無料の竹とんぼ作り、わたあめ、ヨーヨーも貰って気づいたら4時間以上。
園芸友達とワイワイ秋を満喫


これで2300円!!
やっぱり安~い!!
タグ :東静岡
Posted by shimizu-volks at07:50│Comments(2)
2013年09月21日
洋裁
気持ちのいい秋晴れ。
先週から末っ子の幼稚園用品を作成中
毎年のように入園入学…
今回は願書提出(10/1)までに終了を目指しチクチク。
寒い時期に焦って夜更かしはもうこりごり。
気持ちいい季節に、のんびり愛娘の用品を作るのは幸せ
布は次男の時に可愛いのを見つけ購入済み。
二年前に想像がつかなかった程のオシャレ大好きな娘。
邪魔をすることもなく、応援してくれてる
完成の度に喜んでくれるから嬉しくて。
富士山の見える洋裁喫茶は連日営業中。
片付けてないだけ?
周りで遊ぶ子供三人。
気付いたら1m×6mに四人


先週から末っ子の幼稚園用品を作成中

毎年のように入園入学…
今回は願書提出(10/1)までに終了を目指しチクチク。
寒い時期に焦って夜更かしはもうこりごり。
気持ちいい季節に、のんびり愛娘の用品を作るのは幸せ

布は次男の時に可愛いのを見つけ購入済み。
二年前に想像がつかなかった程のオシャレ大好きな娘。
邪魔をすることもなく、応援してくれてる

完成の度に喜んでくれるから嬉しくて。
富士山の見える洋裁喫茶は連日営業中。
片付けてないだけ?
周りで遊ぶ子供三人。
気付いたら1m×6mに四人



Posted by shimizu-volks at11:22│Comments(0)
2013年09月11日
小さいふ




前々から気になっていたQUATORO GATSの小さいふ。
G・Wに大阪に行ったときに店舗でオーダーし、お盆帰省で引き取り。
主人の長財布は何度忘れても戻ってきた縁起のいい財布・・・
でも、ポケットから出ている姿がいつも気になって。
何度か私が縫い直したけど、財布は替えた方がいいと聞き。
15年お役目を果たしてくれたということで引退。
カラーオーダーは兄と真剣に。
もっと遊んだ色にしたかったけど男らしいかな。
刻印は太陽の塔

新しい財布を難波に引き取りに行ったとき、
慣れない場所で交差点内で信号待ち中に赤に変わり警察が

の後に駐車券を無くした旦那君。
財布より罰金が高くつきました・・・
やはりネットは便利ですね。→http://quatrogats.com/
Posted by shimizu-volks at21:00│Comments(0)
2013年08月20日
観察
長男が、リビングで朝顔の観察をしています。
宿題の観察カードは三枚だけなのに、残り三枚…
計画性ない…



その横で娘が寝ています。
購入当初はチクチクすると嫌がったギャベ。
昨夜、私がテレビを見ながら寝ちゃったら娘も横に。そのまま2人で朝まで。
敷布団いらず?
少し首が痛い。

6月に庭のプランターに撒いた大瓢箪。
4日前に2階の花台にネットを取り付け移植し、やっと伸び伸び。
早速ふたつ開花。
憧れの瓢箪スピーカーを夢見るグリーンカーテン。


キキョウの蕾って可愛いな。
宿題の観察カードは三枚だけなのに、残り三枚…
計画性ない…



その横で娘が寝ています。
購入当初はチクチクすると嫌がったギャベ。
昨夜、私がテレビを見ながら寝ちゃったら娘も横に。そのまま2人で朝まで。
敷布団いらず?
少し首が痛い。

6月に庭のプランターに撒いた大瓢箪。
4日前に2階の花台にネットを取り付け移植し、やっと伸び伸び。
早速ふたつ開花。
憧れの瓢箪スピーカーを夢見るグリーンカーテン。


キキョウの蕾って可愛いな。
Posted by shimizu-volks at07:48│Comments(0)
2013年08月18日
日本平ホテル
来客があり、日本平ホテルへ。
3階の客室ロビーに大きな苔玉が。


1階も生けた花ではなく苔玉。
ブラウンのシックな内装といい、センスの良さに溜息ばかり。

何もすることが無いからこその贅沢な時間。

昼食は1階の「ザ・テラス」で。

デザートまで美味しいビュッフェで、バターに夢中の娘。

子供達は15分も食べないうちに、スプリンクラーの回る芝生へ。
あっという間にずぶ濡れ。気持ちよさそうに長い間走り回ってました・・・
意外にもマイホームに参考になることがいっぱい!!
3階の客室ロビーに大きな苔玉が。


1階も生けた花ではなく苔玉。
ブラウンのシックな内装といい、センスの良さに溜息ばかり。

何もすることが無いからこその贅沢な時間。

昼食は1階の「ザ・テラス」で。

デザートまで美味しいビュッフェで、バターに夢中の娘。

子供達は15分も食べないうちに、スプリンクラーの回る芝生へ。
あっという間にずぶ濡れ。気持ちよさそうに長い間走り回ってました・・・
意外にもマイホームに参考になることがいっぱい!!
Posted by shimizu-volks at20:57│Comments(0)
2013年07月12日
OMソーラー

プール解禁♪
デッキにプールがあるのって本当に便利!!
二階ベランダが屋根になり暑すぎず、木塀で目隠し。
そして、私は室内で映画鑑賞

韓流ブームがきてしまい止まらない・・・
1階は窓を閉めても送風口からヒンヤリした空気が出てくるからエアコンいらず。

よくわかりませんが、こんな感じ。

2階リビングで、遊びに来た赤ちゃんがスヤスヤ・・・
汗かいていない!!
ご近所さんの集まりでしたが、なんで涼しいの~と好評でした。
私はエアコンで締め切るのが苦手なので、みんながのびのび過ごせて嬉しかった♪
Posted by shimizu-volks at22:13│Comments(0)
2013年06月23日
北部図書館
葵区の北部図書館は居心地がいい。
こんな本を発見!! 子どもたちに伝えたい家の本シリーズ。

川沿いの外ベンチで読んでいたら、こども達は虫捕りに夢中。
お陰で今日もたくさん借りてきました


我が家の一階は昼間は一部屋、夜は二部屋。
この、おばあちゃんの部屋のような空間が私は好き。
外から声がかけやすい屏風ハウスのよう。
奥の部屋から19時前に寝かされた子供達&主人の寝息が・・・
私は山積みの本に一人わくわく
親友の棚は洋書のように素敵!!
一緒に拾った流木や松ぼっくりがおしゃれに飾られてる
世界遺産土産

こんな本を発見!! 子どもたちに伝えたい家の本シリーズ。

川沿いの外ベンチで読んでいたら、こども達は虫捕りに夢中。
お陰で今日もたくさん借りてきました



我が家の一階は昼間は一部屋、夜は二部屋。
この、おばあちゃんの部屋のような空間が私は好き。
外から声がかけやすい屏風ハウスのよう。
奥の部屋から19時前に寝かされた子供達&主人の寝息が・・・
私は山積みの本に一人わくわく

親友の棚は洋書のように素敵!!
一緒に拾った流木や松ぼっくりがおしゃれに飾られてる

世界遺産土産


Posted by shimizu-volks at19:53│Comments(0)
2013年06月21日
年代物カリタ

雨が続きコーヒー豆が空っぽ。
今だ!とMIND COFFEEさんへ。
カリタの年代物ペーパードリッパーを¥341で発見!!
説明書を眺めてるだけで楽しい・・・
今日は雨音BGMに盆栽喫茶決定


タグ :MIND COFFEEカリタ
Posted by shimizu-volks at12:56│Comments(2)
2013年06月19日
ホヤの花

三保半島にあるグリーンガーデンさんで、可愛いお花を発見

名前は「ホヤ」
厚みのある多肉質の葉と、蝋細工のような質感の花が特長のつる性植物。

つる性で、こんなに愛らしい植物は初めて。
今日は、友達2人と”園芸部”という名の集まり。

帰宅後・・・

日曜日、西湖のいやしの里で買った多肉を移植。
はじめから苔が生していて小さな世界


グリーンガーデンで購入したヤモリ?の鉢に多肉を。
可愛い!!!

先週、グリーンガーデンで買ったフルーツほおずき。
マンゴー、青りんご、苺味の中から娘が選んだ「ストロベリートマト」
地植えにしたら虫食いが酷いのでベイドリームで購入した鉢に移植。
三保の松原で拾った流木で水はね軽減のチップがわり。
二階リビング横から見えて嬉しい

早く黄色くならないかな

いつもは家族で行く園芸屋巡り。
今日は友達と一緒で可愛いがいっぱい

Posted by shimizu-volks at11:38│Comments(2)
2013年06月16日
西湖ロードレース
坂の上に住むことになって電動自転車を買った私と・・・
自転車をやめて徒歩出勤にした主人。
景観抜群なコースで山を越え海の近くまで歩く毎日。
四月には掛川新茶マラソンで、初めてのフルマラソンを完走!
そして日曜日、西湖ロードレース親子マラソン3㎞完走!!
長男6才&主人、次男4才&友人で出場し、私は娘と荷物持ちの予定が…
4時半の雨に気持ちが折れ、5時出発予定が6時半になり…
スタート10分前に車で受付付近につき、私が一人で車を停めに行くことに。
駐車場まで遠いわ受付からスタート地点までも離れてたりで会えず
3才になったばかりの娘+傘三本+荷物を持った家族?スタート!
私も必死で逆走し 1.5km地点でやっと出会えました!
運動会翌日の次男は、受付からの二キロ以上を頑張り放心状態。
私と娘もついて走ることになり…
ぶっちぎりの最後尾として熱い声援を受けながら50分かけてゴール!!
楽しかった

手前は長男、寝たふり


ミルクランドにて、生後3週間赤ちゃんヤギに遭遇!
へその緒がついてる

掛川新茶マラソンの思い出
自転車をやめて徒歩出勤にした主人。
景観抜群なコースで山を越え海の近くまで歩く毎日。
四月には掛川新茶マラソンで、初めてのフルマラソンを完走!
そして日曜日、西湖ロードレース親子マラソン3㎞完走!!
長男6才&主人、次男4才&友人で出場し、私は娘と荷物持ちの予定が…
4時半の雨に気持ちが折れ、5時出発予定が6時半になり…
スタート10分前に車で受付付近につき、私が一人で車を停めに行くことに。
駐車場まで遠いわ受付からスタート地点までも離れてたりで会えず

3才になったばかりの娘+傘三本+荷物を持った家族?スタート!
私も必死で逆走し 1.5km地点でやっと出会えました!
運動会翌日の次男は、受付からの二キロ以上を頑張り放心状態。
私と娘もついて走ることになり…
ぶっちぎりの最後尾として熱い声援を受けながら50分かけてゴール!!
楽しかった


手前は長男、寝たふり



ミルクランドにて、生後3週間赤ちゃんヤギに遭遇!
へその緒がついてる


掛川新茶マラソンの思い出

Posted by shimizu-volks at20:39│Comments(2)