2013年06月12日
豊年エビ


豊年エビに家族で夢中

ふわふわゆらゆら動く姿が可愛くて。
いつも見てたいから金魚鉢購入!
100円アクアリウム

近くもない田んぼに連日走る長男。
バケツとタモを持って坂を下る姿が可愛くて。
お供なのか自分もしたいのか・・・
必死で追いかける私。
気づいたら友達親子3人の他に子供が3人、5人と増え、
お散歩のおじいちゃん、おばあちゃんまで・・・
田んぼって楽しい!



ドロドロくたくたな帰り道。
初めてのサイクリングスルー

☆ ホウネンエビ ☆
シーモンキーという名で市販されていたブラインシュリンプの近縁種。
体長3センチ程度の淡水生物。
エビではなくて、カブトエビやミジンコの仲間。
冬のカラカラの田んぼの土に、春に水を入れると孵化する。
ホウネンエビの卵はカラカラの土の中で何年でもそのままいられる。
成長は早くて、また卵を生むけど・・・
卵は乾燥した土に水を入れないと孵化しないらしい。
よく発生する年は豊年になるとの伝承がある。
豊かな年になりますように

Posted by shimizu-volks at20:54│Comments(0)
2013年06月09日
バブルジェリー




娘のおねだりで買ったバブルジェリー。
涼しげで可愛い!!
膨らむ工程が楽しい

ダイソーで3つ100円のショットグラスに、40円分ぐらいのバブルジェリー。
少しづつ色を変えてみると、また楽しい!!
伸びきったイタリアンパセリの花を挿して・・・
お気に入りのコーナーに

☆ バブルジェリー ☆
バブルジェリーを器に入れ、オアシス苗や土を洗い流した観葉植物を差し込むだけでどこでも気軽に楽しめます。清潔でにおいや虫の発生がないので、食卓でも安心してお使いいただけます。
バブルジェリーは水を多く含んでいるだけでなく、粒と粒の間に根の生育に必要な空気も取り込むので、植物の水栽培には最適です。(切花にもお使いいただけます。)
透明度が高くきれいなので、植物がなくても楽しめます。LED等の光を通したり、アロマオイルを垂らして芳香剤として、色を合わせてグラデーションにしたりなど、アレンジ次第でお楽しみいただけます。
--------------------------------------------------------------------------------
●使用方法
1袋(10g)ご使用の際には2リットルの水分が必要です。
8~10時間後、本品が膨らんだら、余分な水分は捨ててください。
※このままでも1~2ヶ月楽しめますが、植物が水分を吸収したり、蒸発によって徐々に小さくなります。時々水をやるか、水に漬けると元の大きさに戻ります。
タグ :バブルジェリー
Posted by shimizu-volks at12:58│Comments(0)
2013年06月04日
玄関

我が家の夜は、ひっそりした佇まい。
友達と出掛けて、一人で帰ってきた瞬間が一番嬉しい「ただいま~!」
寝静まってるからコッソリ入らなきゃですが。
Posted by shimizu-volks at23:00│Comments(0)
2013年06月01日
カメラケース



新居引越しのドサクサに紛れて買ったPEN。
新生活をいっぱい撮ろうと思っていたものの、実際は手元になかったりであまり活用されず。
持ち運びやすいコンパクトデジカメの方が私には向いていたのかな・・・
放置していても、もったいないので盛り上げることに。
カメラ購入時から気になっていたカメラケースと御揃いのストラップをポチッと。
木曜日の幼稚園お迎え前(13:30)に注文したら、金曜日の送り後(9:00)に到着

そして今日土曜日、長男の運動会。
私は望遠レンズと電池を忘れました・・・
再来週の幼稚園の運動会にはバッチリなはず

Posted by shimizu-volks at20:05│Comments(0)
2013年05月27日
ミニトマト

マイクロビーンズ初収穫!!
手前からアイコ、マイクロビーンンズ、ネネ。
房で収穫したかったけど、熟すスピードが全然違う・・・
玄関先で日光を追いかけ移動する鉢

それより支柱を作らなきゃ。
Posted by shimizu-volks at11:30│Comments(0)
2013年05月24日
おとまりかい
小1の長男の友達が泊まりに来たので・・・
年中の次男が興奮して・・・
入浴剤たっぷりのモミジ風呂でおもてなし。
一時間後、長男は海賊になっていました。

年中の次男が興奮して・・・
入浴剤たっぷりのモミジ風呂でおもてなし。
一時間後、長男は海賊になっていました。

Posted by shimizu-volks at18:00│Comments(0)
2013年05月22日
盆栽
急に来た盆栽熱。
まさか、テーブルの上にギボウシの鉢を置くなんて。
それを夫婦で愛でてるなんて。
自分では意外でしたが、遊びに来た幼馴染には普通だったよう。
MALAIKAで可愛いなと見ていた梟の置物を偶然プレゼントしてくれた彼女。
のんびり本を読んだり、一緒にご飯食べたり・・・
普通の生活が一緒に出来ると一番嬉しい。



まさか、テーブルの上にギボウシの鉢を置くなんて。
それを夫婦で愛でてるなんて。
自分では意外でしたが、遊びに来た幼馴染には普通だったよう。
MALAIKAで可愛いなと見ていた梟の置物を偶然プレゼントしてくれた彼女。
のんびり本を読んだり、一緒にご飯食べたり・・・
普通の生活が一緒に出来ると一番嬉しい。



タグ :盆栽
Posted by shimizu-volks at19:00│Comments(0)
2013年05月19日
ツバメ
出掛けようと窓を閉めていたら・・・
家の中に、見慣れない黒い物が。
と思ったら飛んだ。
吹き抜けを気持ちよさそうに飛び回るツバメさん。
三角屋根と豊富な止まり木が住居選びのポイントでしたか?
せめて軒下でお願いします・・・



家の中に、見慣れない黒い物が。
と思ったら飛んだ。
吹き抜けを気持ちよさそうに飛び回るツバメさん。
三角屋根と豊富な止まり木が住居選びのポイントでしたか?
せめて軒下でお願いします・・・



タグ :ツバメ
Posted by shimizu-volks at10:10│Comments(0)
2013年05月18日
庭

これ、なんだろ?
山野草が好き、おばあちゃんちみたいなかんじがいい…
旭華園さんにお任せした我が家の庭。
一年前に作られたと思えないほど表情豊か。
クリスマスローズ、すずらん。
大好きなお花が急に芽吹いたりして楽しい。
何を蒔いてくれてたのかな。
Posted by shimizu-volks at08:04│Comments(0)
2013年05月17日
長安
4月から、ランチパスポートしずおか満喫中♪
通常700~1470円のランチが500円になる!という本。
オシャレな店、美味しい店はいっぱいあったけど、
このお店は美味しくて真面目な店。
カウンターから見える植え込みの緑が鮮やかで、
中華屋なのに油ギトギト感が全くなくきれい・・・
味は、これが食べたかった!という昔ながらの美味しさ。
丁寧なしごとに、優しい気配り・・・
こんなお母さんになりたいものです。


写真を撮っていたら、肉食の娘がチャーシューを
長安
静岡市葵区瀬名1-16-21
通常700~1470円のランチが500円になる!という本。
オシャレな店、美味しい店はいっぱいあったけど、
このお店は美味しくて真面目な店。
カウンターから見える植え込みの緑が鮮やかで、
中華屋なのに油ギトギト感が全くなくきれい・・・
味は、これが食べたかった!という昔ながらの美味しさ。
丁寧なしごとに、優しい気配り・・・
こんなお母さんになりたいものです。


写真を撮っていたら、肉食の娘がチャーシューを

長安
静岡市葵区瀬名1-16-21
タグ :長安
Posted by shimizu-volks at11:30│Comments(0)
2013年05月17日
登校前に



じぃじ、いってきまーす! じぃじは健在ですが御挨拶。
神社好き貯金箱好きな長男の為に私の父が木彫りで作ってくれました。
賽銭箱は100均にあったから作る気がなくなったそう。
Posted by shimizu-volks at07:02│Comments(0)
2013年05月12日
昼寝

いい場所を見つけた。
子供のドタバタ音が無くて静かで風が気持ちいい。
頭上には洗濯物で紫外線対策。
Posted by shimizu-volks at13:00│Comments(0)
2013年04月06日
円卓

丸テーブル(130㎝)、気に入っています。
アイランドにホットプレートを置いてお好み焼きパーティ。
小さな子供がいるので、熱もコードも安心。
距離が近いから話が途切れない。
このアイランド+円卓の組み合わせが気楽でいい。
Posted by shimizu-volks at19:00│Comments(0)
2013年03月07日
開運☆福福ツアー
長男がもうすぐ入学します・・・
ということは、気楽に延長保育できなくなる!!!

ということで10時過ぎに出発!!
娘も気合入ってます。
花粉症がしんどくて、空気のきれいそうな場所はどこだろう・・・
と思って適当に走っていたらここにつきました。

あれま。12月まで近づけません。

これは安いですね~。

白糸の滝。これだけ見れれば充分です。

音止めの滝。虹が綺麗でした!!!
まだ13時過ぎだったので、まかいの牧場へ。

一年前に来た時のことを覚えていました。


平日だから、場内で待つことも全くなく。
好きなだけ遊べて短時間でも満足できました。


15時。ソフトクリームを食べて帰路へ。
16時半幼稚園着。

河津桜が満開でした。
あまりに楽しい一日で・・・
自分の運転で遠出できたことにも満足で・・・
あと一年、娘といっぱい出かけよう♪
白糸の滝 http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/meisho/shiraito.htm
まかいの牧場 http://www.makaino.com/
ということは、気楽に延長保育できなくなる!!!

ということで10時過ぎに出発!!
娘も気合入ってます。
花粉症がしんどくて、空気のきれいそうな場所はどこだろう・・・
と思って適当に走っていたらここにつきました。

あれま。12月まで近づけません。

これは安いですね~。

白糸の滝。これだけ見れれば充分です。

音止めの滝。虹が綺麗でした!!!
まだ13時過ぎだったので、まかいの牧場へ。

一年前に来た時のことを覚えていました。


平日だから、場内で待つことも全くなく。
好きなだけ遊べて短時間でも満足できました。


15時。ソフトクリームを食べて帰路へ。
16時半幼稚園着。

河津桜が満開でした。
あまりに楽しい一日で・・・
自分の運転で遠出できたことにも満足で・・・
あと一年、娘といっぱい出かけよう♪
白糸の滝 http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/meisho/shiraito.htm
まかいの牧場 http://www.makaino.com/
Posted by shimizu-volks at20:35│Comments(0)
2013年03月05日
富士旅 ③ あかりの博物館
富士旅ラストは、由比の明かりの博物館へ
大正8年に新築した家を改造した建物が趣あります。


コーヒーと娘にミカンを頂きながら、古いもの好きな話で盛り上がり。
今日は前来た時みたいな点灯が無いのかな~と思っていたら、
館長の植物油、ローソク、石油、火打金と火打石での点灯の説明が始まりました。

日本の古今のあかりに関する物品、文献が展示されています。
私は梟が好きだと言ったら特別に写真の許可が。
良く見ると、子供の見えないところにセクシーな浮世絵が張られています。
R-18ならぬRー160cmあたりでしょうか??
片山館長、かなり面白い方です。
そもそも個人でこういう博物館を経営されている方はいないそうです。
だから実際に着火して実演できるんですね。

裏のコレクション倉庫も見せて頂きました。
中庭になぜか信号機。
これも明かりですね。

30年前の自転車。
凄く古いと思って写真撮ったけど自分より若かった
時間が足らず、ここ終了。
また平日にゆっくり行きたいな。
今夜は久しぶりに蝋燭を灯してみよう
http://m-imajo.main.jp/m-imajo/akari/akarimuseum/folder3/tokaidoakarimuseum.html

大正8年に新築した家を改造した建物が趣あります。


コーヒーと娘にミカンを頂きながら、古いもの好きな話で盛り上がり。
今日は前来た時みたいな点灯が無いのかな~と思っていたら、
館長の植物油、ローソク、石油、火打金と火打石での点灯の説明が始まりました。

日本の古今のあかりに関する物品、文献が展示されています。
私は梟が好きだと言ったら特別に写真の許可が。
良く見ると、子供の見えないところにセクシーな浮世絵が張られています。
R-18ならぬRー160cmあたりでしょうか??
片山館長、かなり面白い方です。
そもそも個人でこういう博物館を経営されている方はいないそうです。
だから実際に着火して実演できるんですね。

裏のコレクション倉庫も見せて頂きました。
中庭になぜか信号機。
これも明かりですね。

30年前の自転車。
凄く古いと思って写真撮ったけど自分より若かった

時間が足らず、ここ終了。
また平日にゆっくり行きたいな。
今夜は久しぶりに蝋燭を灯してみよう

http://m-imajo.main.jp/m-imajo/akari/akarimuseum/folder3/tokaidoakarimuseum.html
Posted by shimizu-volks at23:25│Comments(0)
2013年03月05日
富士旅② 買いもの編
工務店さんの用事で初めて訪れて以来、ちょくちょく吉原商店街に来ています。
まずは、sinilintu。
シンプルで実用的な作家ものがセンス良く並ばれていて、オーナー夫婦も感じが良くて大好きです。
つぎに手作り甘納豆が美味しい中山さん。http://www.yoshiwara-shoutengai.com/shop/nakayama.html
可愛らしいあられの種類も豊富で、どれも美味しくお土産に喜ばれます。
PENを首から下げていたので、野鳥の写真の撮り方まで教えて頂きました。
ブログの写真はiPhonからですが、技術が無いのでカメラトーク恥ずかしいです。
PENはおじさま達に興味持っていただけて色々アドバイスもらえるカメラなようです。
今日も甘納豆を何種類か買って帰りましたが、旦那は黒豆が食べたかったとのこと。
また行かなきゃ!! 行く口実ができました♪



商店街を離れ、かりんとうの和田屋さん。http://www.karinto-wadaya.com/
旭製菓のかりんとうを試食しながら選べて楽しい!!


りんごとはちみつ、シナモン、さつまいもが好きで必ず買います。
あとは気分次第と、友達につられてついつい・・・
安くはないけど美味しいです。
娘は大粒のザラメを大事そうにカリカリしていました。
その様子を店員さんたちが「わかる!!」と温かく見守ってくださり。
ずいぶん長くお茶を頂いてました。
国一方面に走り北欧雑貨のbirchへ。 http://birch-zakka.life.coocan.jp/
クリスマス前にこちらで買ったオーナメントは、どれも手頃で気に入ってました。
今日は収穫が無かったけど、明日行われるワンデーショプに行きたかったな。


玄関のタイルが素敵!!
まずは、sinilintu。
シンプルで実用的な作家ものがセンス良く並ばれていて、オーナー夫婦も感じが良くて大好きです。
つぎに手作り甘納豆が美味しい中山さん。http://www.yoshiwara-shoutengai.com/shop/nakayama.html
可愛らしいあられの種類も豊富で、どれも美味しくお土産に喜ばれます。
PENを首から下げていたので、野鳥の写真の撮り方まで教えて頂きました。
ブログの写真はiPhonからですが、技術が無いのでカメラトーク恥ずかしいです。
PENはおじさま達に興味持っていただけて色々アドバイスもらえるカメラなようです。
今日も甘納豆を何種類か買って帰りましたが、旦那は黒豆が食べたかったとのこと。
また行かなきゃ!! 行く口実ができました♪



商店街を離れ、かりんとうの和田屋さん。http://www.karinto-wadaya.com/
旭製菓のかりんとうを試食しながら選べて楽しい!!


りんごとはちみつ、シナモン、さつまいもが好きで必ず買います。
あとは気分次第と、友達につられてついつい・・・
安くはないけど美味しいです。
娘は大粒のザラメを大事そうにカリカリしていました。
その様子を店員さんたちが「わかる!!」と温かく見守ってくださり。
ずいぶん長くお茶を頂いてました。
国一方面に走り北欧雑貨のbirchへ。 http://birch-zakka.life.coocan.jp/
クリスマス前にこちらで買ったオーナメントは、どれも手頃で気に入ってました。
今日は収穫が無かったけど、明日行われるワンデーショプに行きたかったな。


玄関のタイルが素敵!!
Posted by shimizu-volks at21:21│Comments(0)
2013年03月05日
富士旅 ① ランチ編 olio

そうだ!富士に行こう♪と朝思ったので長男は延長保育、次男は実家へ。
そんなことしていたら、11時近くなり、由比でお腹が空いてきました。
富士に着いたらランチ混む時間だねと、蒲原のイタリアンビュッフェoliioへ。
http://www.ma-ne.co.jp/olio/
メイン+サラダバー?(惣菜約20種)+スープ
+フルーツバー+ドリンクバー+ソフトクリーム+ケーキ 全て付いて1280円です!!
イタリアンらしいけど、肉じゃがとか素朴で美味しい。
サラダバーだけでも、がっつり系の惣菜、麺類があるので友人は800円でサラダバーのみに。
「クロワッサン焼きあがりました~」の声に釣られていくとディズニーランド??な甘~い香り

メープルの香りがたまりません。
そうこうしているうちに、暖かいものが飲みたくなったようで友人、ドリンクバーとケーキ付1000円にチェンジ。
200円で、ケーキとコーヒーありえないよね~なんて気づいたら13:00
富士までつくのやら・・・
Posted by shimizu-volks at21:12│Comments(0)