2013年06月23日
北部図書館
葵区の北部図書館は居心地がいい。
こんな本を発見!! 子どもたちに伝えたい家の本シリーズ。

川沿いの外ベンチで読んでいたら、こども達は虫捕りに夢中。
お陰で今日もたくさん借りてきました


我が家の一階は昼間は一部屋、夜は二部屋。
この、おばあちゃんの部屋のような空間が私は好き。
外から声がかけやすい屏風ハウスのよう。
奥の部屋から19時前に寝かされた子供達&主人の寝息が・・・
私は山積みの本に一人わくわく
親友の棚は洋書のように素敵!!
一緒に拾った流木や松ぼっくりがおしゃれに飾られてる
世界遺産土産

こんな本を発見!! 子どもたちに伝えたい家の本シリーズ。

川沿いの外ベンチで読んでいたら、こども達は虫捕りに夢中。
お陰で今日もたくさん借りてきました



我が家の一階は昼間は一部屋、夜は二部屋。
この、おばあちゃんの部屋のような空間が私は好き。
外から声がかけやすい屏風ハウスのよう。
奥の部屋から19時前に寝かされた子供達&主人の寝息が・・・
私は山積みの本に一人わくわく

親友の棚は洋書のように素敵!!
一緒に拾った流木や松ぼっくりがおしゃれに飾られてる

世界遺産土産


Posted by shimizu-volks at19:53│Comments(0)
2013年06月21日
年代物カリタ

雨が続きコーヒー豆が空っぽ。
今だ!とMIND COFFEEさんへ。
カリタの年代物ペーパードリッパーを¥341で発見!!
説明書を眺めてるだけで楽しい・・・
今日は雨音BGMに盆栽喫茶決定


タグ :MIND COFFEEカリタ
Posted by shimizu-volks at12:56│Comments(2)
2013年06月19日
ホヤの花

三保半島にあるグリーンガーデンさんで、可愛いお花を発見

名前は「ホヤ」
厚みのある多肉質の葉と、蝋細工のような質感の花が特長のつる性植物。

つる性で、こんなに愛らしい植物は初めて。
今日は、友達2人と”園芸部”という名の集まり。

帰宅後・・・

日曜日、西湖のいやしの里で買った多肉を移植。
はじめから苔が生していて小さな世界


グリーンガーデンで購入したヤモリ?の鉢に多肉を。
可愛い!!!

先週、グリーンガーデンで買ったフルーツほおずき。
マンゴー、青りんご、苺味の中から娘が選んだ「ストロベリートマト」
地植えにしたら虫食いが酷いのでベイドリームで購入した鉢に移植。
三保の松原で拾った流木で水はね軽減のチップがわり。
二階リビング横から見えて嬉しい

早く黄色くならないかな

いつもは家族で行く園芸屋巡り。
今日は友達と一緒で可愛いがいっぱい

Posted by shimizu-volks at11:38│Comments(2)
2013年06月16日
西湖ロードレース
坂の上に住むことになって電動自転車を買った私と・・・
自転車をやめて徒歩出勤にした主人。
景観抜群なコースで山を越え海の近くまで歩く毎日。
四月には掛川新茶マラソンで、初めてのフルマラソンを完走!
そして日曜日、西湖ロードレース親子マラソン3㎞完走!!
長男6才&主人、次男4才&友人で出場し、私は娘と荷物持ちの予定が…
4時半の雨に気持ちが折れ、5時出発予定が6時半になり…
スタート10分前に車で受付付近につき、私が一人で車を停めに行くことに。
駐車場まで遠いわ受付からスタート地点までも離れてたりで会えず
3才になったばかりの娘+傘三本+荷物を持った家族?スタート!
私も必死で逆走し 1.5km地点でやっと出会えました!
運動会翌日の次男は、受付からの二キロ以上を頑張り放心状態。
私と娘もついて走ることになり…
ぶっちぎりの最後尾として熱い声援を受けながら50分かけてゴール!!
楽しかった

手前は長男、寝たふり


ミルクランドにて、生後3週間赤ちゃんヤギに遭遇!
へその緒がついてる

掛川新茶マラソンの思い出
自転車をやめて徒歩出勤にした主人。
景観抜群なコースで山を越え海の近くまで歩く毎日。
四月には掛川新茶マラソンで、初めてのフルマラソンを完走!
そして日曜日、西湖ロードレース親子マラソン3㎞完走!!
長男6才&主人、次男4才&友人で出場し、私は娘と荷物持ちの予定が…
4時半の雨に気持ちが折れ、5時出発予定が6時半になり…
スタート10分前に車で受付付近につき、私が一人で車を停めに行くことに。
駐車場まで遠いわ受付からスタート地点までも離れてたりで会えず

3才になったばかりの娘+傘三本+荷物を持った家族?スタート!
私も必死で逆走し 1.5km地点でやっと出会えました!
運動会翌日の次男は、受付からの二キロ以上を頑張り放心状態。
私と娘もついて走ることになり…
ぶっちぎりの最後尾として熱い声援を受けながら50分かけてゴール!!
楽しかった


手前は長男、寝たふり



ミルクランドにて、生後3週間赤ちゃんヤギに遭遇!
へその緒がついてる


掛川新茶マラソンの思い出

Posted by shimizu-volks at20:39│Comments(2)
2013年06月12日
豊年エビ


豊年エビに家族で夢中

ふわふわゆらゆら動く姿が可愛くて。
いつも見てたいから金魚鉢購入!
100円アクアリウム

近くもない田んぼに連日走る長男。
バケツとタモを持って坂を下る姿が可愛くて。
お供なのか自分もしたいのか・・・
必死で追いかける私。
気づいたら友達親子3人の他に子供が3人、5人と増え、
お散歩のおじいちゃん、おばあちゃんまで・・・
田んぼって楽しい!



ドロドロくたくたな帰り道。
初めてのサイクリングスルー

☆ ホウネンエビ ☆
シーモンキーという名で市販されていたブラインシュリンプの近縁種。
体長3センチ程度の淡水生物。
エビではなくて、カブトエビやミジンコの仲間。
冬のカラカラの田んぼの土に、春に水を入れると孵化する。
ホウネンエビの卵はカラカラの土の中で何年でもそのままいられる。
成長は早くて、また卵を生むけど・・・
卵は乾燥した土に水を入れないと孵化しないらしい。
よく発生する年は豊年になるとの伝承がある。
豊かな年になりますように

Posted by shimizu-volks at20:54│Comments(0)
2013年06月09日
バブルジェリー




娘のおねだりで買ったバブルジェリー。
涼しげで可愛い!!
膨らむ工程が楽しい

ダイソーで3つ100円のショットグラスに、40円分ぐらいのバブルジェリー。
少しづつ色を変えてみると、また楽しい!!
伸びきったイタリアンパセリの花を挿して・・・
お気に入りのコーナーに

☆ バブルジェリー ☆
バブルジェリーを器に入れ、オアシス苗や土を洗い流した観葉植物を差し込むだけでどこでも気軽に楽しめます。清潔でにおいや虫の発生がないので、食卓でも安心してお使いいただけます。
バブルジェリーは水を多く含んでいるだけでなく、粒と粒の間に根の生育に必要な空気も取り込むので、植物の水栽培には最適です。(切花にもお使いいただけます。)
透明度が高くきれいなので、植物がなくても楽しめます。LED等の光を通したり、アロマオイルを垂らして芳香剤として、色を合わせてグラデーションにしたりなど、アレンジ次第でお楽しみいただけます。
--------------------------------------------------------------------------------
●使用方法
1袋(10g)ご使用の際には2リットルの水分が必要です。
8~10時間後、本品が膨らんだら、余分な水分は捨ててください。
※このままでも1~2ヶ月楽しめますが、植物が水分を吸収したり、蒸発によって徐々に小さくなります。時々水をやるか、水に漬けると元の大きさに戻ります。
タグ :バブルジェリー
Posted by shimizu-volks at12:58│Comments(0)
2013年06月04日
玄関

我が家の夜は、ひっそりした佇まい。
友達と出掛けて、一人で帰ってきた瞬間が一番嬉しい「ただいま~!」
寝静まってるからコッソリ入らなきゃですが。
Posted by shimizu-volks at23:00│Comments(0)
2013年06月01日
カメラケース



新居引越しのドサクサに紛れて買ったPEN。
新生活をいっぱい撮ろうと思っていたものの、実際は手元になかったりであまり活用されず。
持ち運びやすいコンパクトデジカメの方が私には向いていたのかな・・・
放置していても、もったいないので盛り上げることに。
カメラ購入時から気になっていたカメラケースと御揃いのストラップをポチッと。
木曜日の幼稚園お迎え前(13:30)に注文したら、金曜日の送り後(9:00)に到着

そして今日土曜日、長男の運動会。
私は望遠レンズと電池を忘れました・・・
再来週の幼稚園の運動会にはバッチリなはず

Posted by shimizu-volks at20:05│Comments(0)